学習ブランク20年から英検®︎準1級に+3で合格!「ですが正直悔しいです」

  • URLをコピーしました!

今日は、この夏に英検準1級に見事合格された、受講生Rさんのお話です。

Rさんは英語学習に長いブランクがあり、最終英検取得は遠い昔に取った2級でした。英作文も何かというところからわからない、初心者の状況。

こんな私が門を叩いていいのだろうか?そう悩みながらも、勇気を出してお問い合わせいただきました。

やっていただいたことは、スタート前の準備からです。
語彙と長文、この辺りはコースがスタートするまでに「こういうやり方で」と伝えて、進めていただいていました。

開始してからの3ヶ月で英作文と要約英作文のライティングを追い込めばうまくいくと思っていたので、敢えて準備期間を作りました。
今回、1回目の挑戦でしっかり合格できたことに、この戦略が正解だったと思っています。

そんなRさんにお話を伺いました。

目次

英検対策において元々抱えていた悩みは何ですか?

英検を受けるにあたって、1番の悩みは英作文を書いたことがない、書き方を習ったこともない、という点でした。
ライティングに関しては正に何から手をつけたらいいのか分からない状態でしたので、自分のようなレベルの者が準1級を目指すことがどれくらいほど遠いことなのか、合格までの距離感も掴めずにいました。

リスニングやリーディングに関しても同様に、英語学習ブランク20年以上、英検2級を取得したばかりの学力でしたので、シャドーイングとは?リライトとは?といったように、自力で学ぶことがかなりの遠回りのように感じていました。

私の講座を受講する前の状況と、受講を決めたきっかけを教えてください。

上記のように、学び方そのものが分からない状態だったため、せっかく受験をするなら合格をゴールにするのではなく、確かな指導の元本物の英語力を身につけることを目標にしたいと思っていました。

インスタグラムでさっこさんのことを知り、知れば知るほど学びへの姿勢と情熱が伝わってきて、この方に指導していただいたら自分の英語力は開けるかもしれない…!と思うようになり、自分の低いレベル感で受講させてもらえるか不安に思いつつも、勇気を出してメールをしたのを覚えています。

講座を受けて悩みや課題はどうなりましたか?

早速時事英訳の課題がでましたが、「温室効果ガス」など準1級取得には欠かせない単語すら自力では出てこない状態でした。
英作文も、単語を調べつつ、なんとか組み立ててみるレベル。でもこれは受講前から自分では承知の上だったため、悔しい、できない、の気持ちは全くなく、ただただ添削していただいて返ってくる綺麗な表現を見るのが楽しみで、これをどんどん吸収するぞ!という気持ちで臨んでいました。

また、初めて提出した時事英訳を見ていただいたさっこさんから、「悪くないです!この調子で頑張っていきましょう!」と言っていただけたことが本当に嬉しくて、絶対できるようになりたい!!と燃えたことを覚えています笑。

受講期間は3ヶ月でしたが、1ヶ月経ったくらいに提出した英作文に対し、さっこさんから「本当によく書けるようになりました。ただただ成長しているということです」とコメントをいただきました。自分でも日々時事英訳と英作文を積み重ねていくと自然と文の組み立て方が分かるようになり、あとは単語が出てくれば…のレベル感に上がっているのを感じました。

同時に英作文の効果がリーディングとリスニングにも反映されるようになり、リスニングに関しては耳で聞きながら頭の中に英作文が思い浮かぶようになり、リーディングに関しても英作文で習った分詞構文に気付いて読み取れるようになったりと、まさに英作文力を上げることで他パートも比例して上がってくる、ということを体感していました。

講座を受けてできるようになったこと、具体的な変化を教えてください。

受講期間を振り返り、英語力、英作文力が上がったことはもちろん、学習の習慣化、自己を鼓舞する力が身についたことが大きな変化です。

習慣化については、独学ではなかなか難しかったと思いますし、本物の指導力のある伴走者が常に見守って指導をしてくれている、言われた通りに進めれば間違いない、と思える安心感はモチベーションを保つ上でも大きかったです。

また、受講前は自分のようなレベルで準1級を目指すなんておこがましいのでは?恥ずかしいことなのでは?と思っていましたが、受講を続けるうちに、「大きな失敗をしない限り合格はできそう。あとはどれくらい突き抜けて合格できるか?」を目指せるようになっていました。さっこさんが度々「何も心配していません。大丈夫です。もっと自信を持ってください!」と仰って下さったお陰で、もっと上を目指そう!と思えるようになり、その意識改革も自分の中でとても大きな変化でした。

受験を終え、本番ならではの思いがけないミスもあり、合格はできましたが自分が目指していた突き抜けた目標スコアには届かなかったことに正直悔しい気持ちもありました。
しかし、さっこさんのライブ配信やInstagramでの発信から、「いちいち落ち込まないこと。淡々と続けること」が長い英語学習で必要とされるマインドだと教わり、学び直しを初めて一年少しで落ち込んでいた自分に喝を入れ直し、これからも挑戦し続けよう!と自分を奮い立たせることができました。この「もっと上を目指したい!」という気持ちの変化も、さっこさんの講座を受けて得られた成果でした。

この講座をどんな人におすすめしたいですか?

単に資格の合格を目指す方ではなく、本物の英語力を身につけたいと思う方、
独学では習慣化もノウハウも不安だと思われる方、
そして何より、もっと上を目指したい!と思われる方
におすすめしたいです。

Rさん、ありがとうございました!

本番では思いがけずミスが出て、狙っていた超高スコアには及ばなかったかもしれませんが、+3での合格も、開始時にかなり学習ブランクがあったこと、それから英作文が初めてだったことを考えると、ものすごい進化だと思います。

Rさんは、1級も狙う目標を定めて新たにコースをこの12月から開始されます。
これからも精一杯サポートさせていただきます!

\ 英検1級・準1級合格の確実STEPを限定公開中/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次