【合格者の声】4ヶ月の受講で英検®︎準1級にバンド+5合格!「リーディングで9割をマークしました」

  • URLをコピーしました!

今回は、2025年度第1回の英検®︎準1級に、ライティングとリーディング高スコア(90%)をとって見事合格に繋げた、Nさんの声をお届けします。

Nさんは4ヶ月間、ライティングメインに私の講座で対策をしてきました。
1次試験に合格してからの2次試験でもコースを受講され、見事良いスコアで合格されました。

そんなNさんに、コース受講の感想をお願いしました。

目次

英検対策において元々抱えていた悩みは何ですか?

英検で試される4技能のうち、ライティングとスピーキングは誰かの力を借りないと対策が難しいというイメージを持っていました。ライティングは特に白紙に近い状態だったため、学習するのであればAIを利用するのではなく、プロに習った方が上達できるかなと考えていました。

私の講座を受講する前の状況と、受講を決めたきっかけを教えてください。

講座の受講前は、英語のE-mailやチャット、簡単な資料作りをしたことがある程度の英語力でした。英検ではどんな問題が出るのか、難易度等もまったくわかっていない状態で、自分のどの技能が得意で、どの技能が苦手かも把握できていませんでした。

受講を決めたきっかけは、面談で話をしていて楽しいと感じたことです。英語力が高い先生でも、添削やその他のコミュニケーションが苦痛になってしまうと自分の能力を伸ばしづらいと思っていたので、人間性に惹かれて受講を決めました。

講座を受けて悩みや課題はどうなりましたか?

準1級の英作文について、どのようにして書くのが効果的かを基礎から教えていただきました。受講前は人を主語にして書くことが多かったため、名詞句を使う書き方に慣れるまでに一苦労でした。日々の課題を続けていくうちに、より良い書き方を少しずつ理解できるようになりました。

ライティング以外の部分も、適宜過去問や市販の本を使用し良いペースで配分してくださったので、課題をこなすことでレベルが上がっていった感覚があります。

講座を受けてできるようになったこと、具体的な変化を教えてください。

講座を受けて、ライティングに関してはアウトプットが速くできるようになったと感じます。英検は級に関わらず時間との勝負だと思いますが、毎日の課題をこなすことで速く書きたいことを書けるようになりました。

具体的には、受講開始後2カ月時点では英作文の構成に10分、英作文に30分ほど、合計40分程度かかっていましたが、受講開始後4カ月の試験直前には構成込みで20~25分で適切な字数の英作文を書けるようになりました。

また、リーディング大問2については、受講開始直後は時間を掛けても正答率が0%でしたが、sacco先生の解説動画を利用しながら継続すること4カ月、少しずつ正答率をあげることができました。その結果、本番試験では大問2及び大問3-1は正答率100%を取ることができました。

sacco先生はどんな正答率でも馬鹿にすることなく相談に乗ってくださるので、生徒側からすれば「今日も0点でした!」と言いやすかったです(笑)

この講座をどんな人におすすめしたいですか?

「AI以上の精度を求める人」「素直にコミュニケーションを取れる人」におすすめしたいです。

インターネットではChat GPTを使用したライティング勉強法などが紹介されています。Chat GPTは技術が進んでいて、少しずつ精度が上がっていると感じるものの、まだまだ発展途中だと私は考えます。一定レベルのライティング力があり、合格点さえ取れればよい人はAIでもよいかもしれませんが、基礎から固めたい人、英検以外にも活かしたい人には先生の講座をおすすめします。

私はライティングだけでなく2次試験対策もお願いしましたが、技能関係なく素直にコミュニケーションを取れる人にはおすすめかなと思います。恥ずかしがらずに出来を正直に申告すれば、sacco先生はレベルに応じたアドバイスをくださいます。2次試験対策はナレーションが的を得ず2分以内に収まらない状態で受講開始したのですが、2週間で合格レベル(13/15)まで達することができました。

sacco先生にサポートいただき、英検準1級の初受験で一発合格できたことは私にとって自信になりました。英語を高い密度で勉強したことがなかったので毎日が充実していましたし、講座を受講してよかったと思っています。ありがとうございました。

Nさん、この度は本当におめでとうございます!
これからの英語学習もますますの進化を楽しみにしています^^

\ 英検1級・準1級合格の確実STEPを限定公開中/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次