英検1級・準1級のリスニング対策【本当に効果のある勉強法3選】

  • URLをコピーしました!

英検1級・準1級のリスニングが難しい。
いったいどうやったら聴きとれるようになる?

今日は、英検1級・準1級のリスニング対策に効く、本当に効果のある勉強法を3つ、お届けします。

3つとも少し意識すれば実践できるものですし、リスニング力だけでなくスピーキング力や文法力・長文読解力もつくものですので、しっかりと意識してこれからお伝えするリスニング勉強法をやってみてください。

\ 英検1級・準1級合格の確実STEPを限定公開中/

目次

英検リスニング勉強法まずはこれを試す|①区切り聴

まず、1つ目に試してもらいたいのが区切り聴です。

区切り聴って聞きなれない人も多いかもしれません。
区切り聴とは、フレーズまたは文単位で区切って聴いていくリスニング勉強法です。

特に、パート1の会話文やパート3のReal Life、英検1級ならパート4のインタビューなどでもやると効果があります。
会話やReal Lifeは区切り聴で理解に至るケースも少なくありません。

やり方としては、まず全体を通しで聴きます。回数は1~2回でいいでしょう。
それから今度は、1文または文章が途切れるところ(コンマなどでひと休止あるところ)で音声を止めながら1つ1つ聴いていきます。

ここで、「どこで止めたらいいかわからない」という人がいますが、だいたい文章に間ができるところは決まっています。聞き慣れれば止める位置もわかってきますので、最初は自分がここだと思うところでOKです。

これをやりながら、短いまとまりごとの意味を拾っていきます。
そして、2回ほどやったらもう一度通しで聴いて意味のつながりを理解する。

こうすると、意味がつながるだけではなく、短く切ってやっているので、短い文やパラフレーズ単位でも理解できない理由が見えてきます。
例えば、「この単語さえわかれば・・」「文全体がわからないぞ」などです。語彙力や文法力など、自分が強化すべき点がクリアになります。

通しで聴くだけでは課題がクリアになりにくいです。なぜなら「全体的にわからない」で終わってしまうからです。
そうではなく、自分の引っ掛かりポイント・躓きポイントはどこか、をしっかりと見極めていく。これがうまくできるのが区切り聴でもあります。

区切り聴でも1つ1つが聞き取れない場合は、必ず語彙や文法または基本的なリスニング力(発音含む)に課題があります。

区切り聴でも聞き取れない!特にその原因が語彙ではなく文法や発音の場合、本当に基本のトレーニングからやる必要があります。

アウトプット練習にも効果がある英検リスニング勉強法|②シャドーイング

次に、シャドーイングをご紹介します。

シャドーイングは聞いたことあるしいいと聞く、そんな人が多いです。
でも実際にやっているかと聞かれたら、「やってない」そんな人がいかに多いかに驚かされます。

リスニング問題の解きっぱなしになっている人が本当に多いんですね。

そうではなく、1つ1つ、特に正答できなかった箇所に関しては、シャドーイングをしましょうということなんです。

シャドーイングは、最初から何も見ず音だけではできない人が大半です。
そんな場合は、テキスト(スクリプト)を見ながらでいいのでやりましょう。

ポイントは、テキストを見ながらやる場合、手元にスクリプトはあるので、音に集中することです。この単語やフレーズはこんな聞こえ方をするんだ、という具合にです。音が拾えないから聞き取れないので、1つ1つ「どんな音として聞こえるか」を確認していく必要があります。

それから自分でその音を真似てみる

これを何度もしつこくやってください。
スクリプトを見ないでついていけるようになるまでですので、1つずつかなりの回数やることになります。

いろんな文章をたくさんシャドーイングするなら、1つの文章を何度もシャドーイングする方が効果があります。

また、シャドーイングをする際に私が心掛けているポイントですが、「暗唱できるくらいまでもっていく気持ちでやる」ことです。
暗唱なんて難しいんです。ですが、暗唱できるくらいまでもっていくためには、何度も繰り返すことはもちろん、文法や意味のまとまりを理解していないとできないんです。だからこそ効果が最大限発揮されます。

暗唱できるまでやる」
意識の中でそう決めると、練習の効果も早くに現れると思います。意識を変えてみてください。

本当に聴きとれなくて悩むならこの勉強法|③ディクテーション

シャドーイングをやっても、何度もやったけれど、聞き取れない。
こんな場合には、原因として集中して音を聞けていない可能性があります。

もしくは聞こえ方がわかっていない。

その場合は最終手段として1つでいいのでディクテーションをやってみましょう。
ディクテーションとは、音声を止めながら聞こえたものを紙にそのまま書き写す勉強法です。

本当にきちんと聞き取れているか、をみることができます。

ディクテーションのメリットとして、リスニング時の集中力がUPするということがあります。
ディクテーションして書き写すためには集中して聴く必要があります。書かなければいけないと思うから余計に集中します。
そしてこの集中力は本番でかなり活きてきます。

本番の試験で「聞き逃してしまった」そんな経験はありませんか?
ディクテーションを取り入れることによりそれを劇的に減らせます。

もちろん、正しい文法や冠詞の使い方まで身につくなどメリットはたくさんあるものの、私は、リスニング時の集中力UPと聞き逃し防止にディクテーションは一番効果を発揮すると思っています。

ただし、ディクテーションはかなり労力を使うものにはなります。
書き写すのですからそうですよね。

なので、これを毎回はやらなくて大丈夫です。
普段は区切り聴とシャドーイングの勉強法でやり、本当に難解なものや苦手な部分にだけディクテーションを持ってくればいいと思います。

また、すでにある程度聞き取れる人にディクテーションはさほど効果はありませんので、ある程度聴く力のある人はひたすらシャドーイングや音読で対策していくのがいいと思います。

3つのリスニング勉強法で突き抜ける

最後にまとめると、

・区切り聴
これで全体の意味をつなげて理解する

・シャドーイング
これで速さについていける耳と口を鍛える
聴きながら意味をとれるようにしていく

・ディクテーション
これを時々取り入れることでリスニングの聞き逃しを防止する
集中力を上げる

このようになります。

3つの勉強法を使って対策しているとかならず劇的に聴き取れるようになりますので、ぜひ試してみてください!

\ 英検1級・準1級合格の確実STEPを限定公開中/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次